医師事務(ドクターズクラーク・医師事務作業補助者)として病院に就職できる!
専門 / 短大 併修を選択2年男女

将来、医師事務・医療秘書やドクターズクラーク(医師事務作業補助者)としての就職を目指すため、2年次になると病院での現場実習を実施。医師をはじめとする医療現場で働く人達とのコミュニケーションスキルなど、病院内での仕事を実際に体験しながら知識や技術を磨いていきます。
目標とする資格・試験
●公益財団法人 日本医療保険事務協会主催
診療報酬請求事務能力認定試験
●一般財団法人 日本医療教育財団実施
医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)
医事業務管理技能認定試験(医事業務管理士)
医師事務作業補助技能認定試験(ドクターズクラーク)
●技能認定振興協会主催
医療事務管理士技能認定試験
医療事務技能認定試験
●秘書技能検定試験(2級~3級)
●日本語ワープロ検定試験(1級~3級)
●ビジネス能力検定ジョブパス(1級~3級)
●日本漢字能力検定試験
※年度により変更となる場合があります。

医療秘書は多忙な病院管理職(院長・事務長など)の業務を円滑に進める右腕的存在。主にスケジュール作成・会議の書類準備・院外に提出する文書作成・会計業務などを行います。医療知識はもちろん、一般常識・社会常識・教養マナーも必須です。病院実習をはじめ、病院管理学や医学基礎知識、コンピュータ操作などを学び、知識と教養を兼ね備えた医療秘書を育成します。
主な就職先 ※その他、栃木県内外の優良企業にも就職しています。
- 自治医科大学附属病院
- 獨協医科大学病院
- 上都賀総合病院
- 宇都宮記念病院
- 佐野厚生総合病院
- とちぎメディカルセンター
- 真岡病院
- 西方病院
- 藤井脳神経外科病院
- 白澤病院
- 菅又病院
- 高野病院
- 今井病院
- 東京医科歯科大学医学部附属病院
- 日本大学附属練馬光ヶ丘病院
- 志村大宮病院
- 光南病院
- 中野病院
- 本庄記念病院
- 宮田病院
- 宇都宮東病院
- 友愛記念病院
- 小山市民病院
- 南栃木病院
- 倉持病院
- 古河病院
- 戸田中央病院 他
近年の採用区分内訳
※医療秘書科としての職種内訳を掲載しております。

カリキュラム
- 秘書実務
- 医科診療報酬請求事務
- 医療関連法規
- 病院管理学
- 解剖生理学
- 医科レセプト
- 臨床検査学
- 医事コンピュータ入力実習
- ドクターズクラーク
- 診断書・書類作成
- 国語・漢字演習
- パソコン実習
- 病院実習
- ビジネス実務実践
- 就職対策
- ホームルーム
- 電子カルテ入力実習
- 個別学生指導
※カリキュラム科目は若干変更の場合があります。
時間割モデル
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9:10~10:00 | H・R | 国語・漢字演習 | 医事コンピュータ 入力実習 |
ドクターズ クラーク |
解剖生理学 |
2 | 10:10~11:00 | 医科レセプト | 医療関係法規 | 医科レセプト | ビジネス 実務実践 |
ドクターズ クラーク |
3 | 11:10~12:00 | 医科レセプト | 医療関係法規 | 臨床検査学 | 医科レセプト | 医事コンピュータ 入力実習 |
4 | 12:50~13:40 | 薬理学 | 医科レセプト | 病院管理学 | 医療関係法規 | 医事コンピュータ 入力実習 |
5 | 13:50~14:40 | 秘書実務 | 解剖生理学 | 病院管理学 | 医事コンピュータ 入力実習 |
秘書実務 |
6 | 14:50~15:40 | パソコン実習 | 秘書実務 | 医科レセプト | 臨床検査学 | ビジネス実務 実践 |
7 | 15:50~16:40 | 個別学生指導 | 個別学生指導 | 個別学生指導 | 個別学生指導 | 個別学生指導 |
〈個別学生指導〉クラス全員を対象に、毎日の最終授業の1コマとして実施。一人の学生に対し、月1回以上の面談が行われ、不安の解消や学校生活面に対してのアドバイスを行っています。(その日の対象者以外は下校となります。)