「子育て支援コンサート」を実施しました!
保育・幼児・チャイルドマインダーコースの学生全員が、子育て支援の一環として、幼稚園児・保護者の方・高校生などを招待し、 「子育て支援コンサート」を実施しました!
【日時・場所】
平成30年2月17日(土)
10:00~12:00
パルティ とちぎ男女共同参画センター
パルティホール
<第一部>
オペレッタ『オズの魔法使い』
<第二部>
コンサート『うたとおどりのワンダーランド』
↓当日の様子(クリックで大きくなります)
- オズの魔法使いに会おう!
- このお話一番の見せ場
- 感動のフィナーレ
- ドレミの歌♪
- 1年生も魅せました!
- 合言葉はビビディバビディブー
- 2年生のハンドベル
- 感動のエンディング
★『保育士・幼稚園教諭を目指すなら、ビジ電だね!』
★ビジ電の保育・幼児・チャイルドマインダーコースは、①幼稚園教諭2種免許状、②保育士資格、③チャイルドマインダーの資格(託児所の独立開業ができる)が取れる!
3年生にとっては学生生活最後の大切な思い出となりました。また「保育園」や「幼稚園」の先生などを目指す1年生にとっては、保育実習前の貴重な経験になりました。
内定した学生の喜びのコメント
![]() | 加藤 早姫 (黒羽高校出身) [内定先] 学校法人 すぎのこ学園 あったか保育園 [職種]保育士 | 【コメント】 この三年間で実習やレポート、試験を通して保育について たくさん学ぶことができました。専門知識を勉強していく中で、 同じ夢を持つ仲間との支え合いや日々の生活から保育者に なるというプロ意識も持ちました。長いようであっという間 だったこの三年間は、私にとって語りきれない程の思い出と 学びがあります。これからも初心を忘れず、自分らしく努めて いきたいと思います。 |
![]() | 及川 春花 (学悠館高校出身) [内定先] 認定みどりこども園 [職種] 幼稚園教諭 | 【コメント】 様々な保育に関する学問を学んだり経験する事ができて、実りのある 学校生活となりました。三年目からはレポートなども少なくなり、 時間にも自分にも余裕を持つことができ、今までの苦悩も経て最後の 実習も良い結果を残すことができました。 そしてありがたいことに実習先で内定もいただくことができて嬉しい 限りです。ここまでこられたのも経験豊富な先生方や、同じ保育を 目指す仲間のおかげです。4月からこの喜びを忘れず、保育者として 頑張っていきたいと思います。 |
![]() | 高橋 唯能 (宇都宮高校通信制出身) [内定先] 社会福祉法人 東進 [職種] 保育士 | 【コメント】 保育士を目指すきっかけになったのは、高校のときに行った学童での ボランティアで保育士に向いていると先生に言われたことからです。 実際に保育士の学習を始め、実習を通して子どもたちと関わっていく うちにこれしかないと思えるようになりました。 子どもたちを育てて自分もよりよく成長していけるような保育者に なれるように、学校で学んだことを基礎にして、常に学び続ける人に なりたいです。 |
![]() | 高野 麻衣 (KTC中央高校出身) [内定先] 社会福祉法人 青葉学園福祉会認定こども園 市貝たいよう幼稚園 [職種] 幼稚園教諭 | 【コメント】 三年間の学校生活を振り返ると、レポートや試験を通して専門 科目について学ぶことができました。実習では、座学で学んだ事 とは違う現場ならではの動きや新しい学び、自分に足りないことを 知ることができました。自分ひとりでは乗り越えることができな かったかもしれませんが、周りの支えのおかげで頑張ってこれまし た。感謝の気持ちを忘れず、努力していきたいです。 |
![]() | 黒川 俊紀 (烏山高校出身) [内定先] 社会福祉法人 たかはら学園 [職種] 生活支援員 | 【コメント】 ビジ電では多くの資格を取得することができました。はじめは 保育士、幼稚園教諭を目指していましたが、施設実習を通して 障害児の子どもたちを支援していきたいという思いが芽生えました。 私の兄が自閉症ということもあり、私は生活支援員が向いてるのでは ないかとも感じました。 内定先では、自らの経験やビジ電で学んだ多くを活かし、精一杯 頑張っていきたいと思います。 |
![]() | 佐藤 優海 (烏山高校出身) [内定先] 社会福祉法人薫陶会 こばと保育園 [職種] 保育士 | 【コメント】 短大を卒業してから保育士の資格が取りたくて、もう一度この学校に 入学しました。経験豊富な先生方による、座学だけでは学べない現場 での貴重な話しを聞いたり、実習を行い保育の難しさや楽しさを知る ことができました。 これからは、三年間学んだ事を生かして、保育士として頑張りたいと 思います。 |
![]() | 坂和 翔太 (三和高校出身) [内定先] 学校法人シオン学院 めぐみ幼稚園 [職種] 幼稚園教諭 | 【コメント】 私は小学校の時からの夢でもある保育士、幼稚園教諭になるために この三年間頑張ってきました。特にピアノに力を入れてきました。 私はピアノが苦手でしたが、三年間で弾けるようになり、実習の ときに私の伴奏に合わせて子ども達が歌ってくれて、とても嬉し かったです。この三年間で学んだ事を活かしていきたいと思います。 |
![]() | 手塚 大介 (黒羽高校出身) [内定先] 社会福祉法人ひかり会 ひかりのざき保育園 [職種] 保育士 | 【コメント】 私は、この学校での三年間を通し、保育者として必要な知識や技術、 心構えなどを学び、基礎・基本を身につけることが出来ました。 実習での経験や、発表会での仲間たちの協力などを通し、人との つながりも増え、思い出として残る良い機会もたくさんありました。 今後、学んだことを活かし、努力を続け、子供たちに夢や希望を 与えることが出来る保育者を目指していきます。 |
![]() | 小堀 健 (矢板中央高校出身) [内定先] 社会福祉法人アップル ぴっころ保育園 [職種] 保育士 | 【コメント】 私はこの学校で多くのことを学びました。 実習を通して様々な経験をする事で自分の成長を感じたり様々な 人々との関わりから、多くの知識や技術を学ぶことができました。 これからの人生にこの経験を活かして生きていきたいです。 |
![]() | 松本 花穂 (KTC中央高等学院出身) [内定先] 社会福祉法人久祐会 東峰保育園 [職種] 保育士 | 【コメント】 私は子どもがおり、資格を取り、将来仕事をしながら子どもを育てる ためこの学校へ入りました。学校では専門的な知識を学ぶとともに、 実習等で現場に出て、学校で学んだ事も活かしつつ、座学では分から ない事などを更に学ぶことができました。 この三年間、学業と育児の両立で何度も挫折しそうになりましたが、 学友と励ましあい、夢であった保育士になることができ、とても 自分を高めることができたように思います。 |
![]() | 高久 明香 (作新学院高校出身) [内定先] 社会福祉法人 梨一会 [職種] 生活支援員 | 【コメント】 この三年間では様々なことを学びました。スクーリングやレポートは 最初は全く進まず、自分には向いてないんじゃないかなどとよく悩ん でしまう時もありました。しかし、周りの友達と頑張ろうなどと声を 掛け合ったり、楽しいことを見つけていくことでいつの間にか自分に 自信を持つことができるようになりました。 また、保育の道ではなく、生活支援員の道に進んでいきますが、 この学校で学んだ事を生かしていきたいです。 |
![]() | 森林 夢奈 (宇都宮文星女子高校出身) [内定先] 株式会社ドリーム就 ポッポどおり保育園 [職種] 保育士 | 【コメント】 この三年間で試験やレポート、ピアノや実習、スクーリングの授業を 通して様々なことを学ぶことができました。 初めは、三年間は長く感じていましたが、あっという間に三年と なってしまいました。そして、内定も決まったのでポッポ通り保育園 で保育士として頑張って仕事をしたいと思っています。 |
![]() | 真田 遥 (矢板中央高校出身) [内定先] 社会福祉法人 ちゅーりっぷ保育園 [職種] 保育士 | 【コメント】 この学校に入学して様々なことを学びました。 子どもに対する言葉遣いや姿勢など普段のしぐさに気をつけることです。 そして、子ども達が日々の活動を楽しく過ごせるように自分も楽しく 保育をする事です。この三年間の学校生活で経験し、得たことを 今後の保育で活かしていきたいです。 |
![]() | 大橋 美波 (壬生高校出身) [内定先] 学校法人 宇都宮YMCA学園 さくらんぼ幼稚園 [職種] 幼稚園教諭 | 【コメント】 私は三年間の中で、保育に関する知識や技術を学んできて辛いことも ありましたが、それ以上にこの職業の魅力を感じることができました。 また、実習を通して実際の現場で学んでいくうちに、自分の理想の 教師像を見つけることができました。 今後も、三年間で学んだことを生かして努力をしたいと思います。 |
![]() | 谷原 美咲 (KTC中央高等学院出身) [内定先] 社会福祉法人愛泉会 アリス保育園 [職種] 保育士 | 【コメント】 私が保育士を目指すきっかけになったのは、小学生のときに姪が 生まれたことでした。憧れの保育士になるためにビジ電に入学し、 日々の授業の中で子供たちが抱えている問題を知り、子供たちを 幸せにできるような保育士になりたいと強く思うようになりました。 社会に出た際には、これまでの授業や実習で学んだ事を活かし、 良い保育士になれる様に励みたいと思います。 |
![]() | 柏 美空 (鹿沼商工高校出身) [内定先] 学校法人 鹿沼みどり幼稚園 [職種] 幼稚園教諭 | 【コメント】 中学のときにマイチャレンジという職場体験をし、保育の道に 進みたい思いが強くなったのでビジ電に入学しました。また、 保育士、幼稚園教諭、チャイルドマインダーが取得できると聞き 入学しました。 ピアノは入学前は弾けませんでしたが、先生のおかげで弾くことが できるようになりました。社会人になったらビジ電で学んだ事を 活かし、幼児教育に貢献できるようにしていきたいです。 |
![]() | 肥後 安咲美 (益子芳星高校出身) [内定先] 学校法人 今井学園 認定こども園さくらが丘 さくらが丘幼稚園 [職種] 幼稚園教諭 | 【コメント】 三年間という時間の中で、保育に関することを教材からだけでは なく、実際に経験して学ぶことができました。 また、子どもたちと接する中で、子ども達が楽しめる環境をもっと つくることや、子供たちの気持ちに寄り添った保育を心がけて いきたいと思うようになりました。今後も、この気持ちを忘れず、 素敵な保育士になれるよう頑張っていきたいです。 |
![]() | 木名瀬 龍也 (烏山高校出身) [内定先] 社会福祉法人 同愛会 障害支援者施設 光輝舎 [職種] 生活支援員 | 【コメント】 三年間学校で学んだ事は、保育に関する専門的な知識が多かった 先生方がもともと現場で働いていたため、現場で起きた事例や 対応の仕方など現場で役に立つ事もたくさん教えてくれました。 また、実習で分からないことがあったときに先生に相談すれば、 アドバイスをくれるため安心して実習を行う事ができました。 学校で学んだ事を活かし、子どもだけではなく様々な方がよりよい 生活が送れるよう、精一杯頑張りたいと思います。 |
![]() | 鈴木 彩香 (烏山高校出身) [内定先] 学校法人 明星館幼稚園 [職種] 幼稚園教諭 | 【コメント】 三年間学校に通って思ったことは、人間関係の難しさ、仲間の 大切さ、実習に行くにあたっての言葉遣いや挨拶の大切さなど、 社会に出るための基礎を学ぶことができたので良かったという ことです。実習や試験、レポートなどで大変なこともあったけど、 友人や家族、先生方に支えられ頑張ってこられました。 学校で学んだ事を活かして、内定先でも一生懸命頑張りたいです。 |
![]() | 鈴木 雄大 (壬生高校出身) [内定先] 認定子ども園 おおみや幼児教育センター [職種] 幼稚園教諭 | 【コメント】 保育の道を目指すきっかけは、絵を描く特技を生かせればいいと 思ったからです。そして三年間学校で専門的な知識のほか、社会人 としての考え方を学ぶことができたと思います。 何より実習では、現場を直に体験することで、自分を高めることが できました。 内定先でもビジ電での経験をもとに努力していきたいです。 |
![]() | 齋藤 貴壮 (黒羽高校出身) [内定先] 社会福祉法人アップル ぴっころ保育園 [職種] 保育士 | 【コメント】 私は中学校のときの職業体験で保育士の仕事を学び、保育士に なりたいと思い、この学校に入学しました。学校での三年間は 今まで知らなかったことばかりで、不安なこともありましたが、 多くの知識を蓄えることができました。内定先では、この知識 を活かせるように精一杯努力したいと思います。 |
保育士修学資金貸付制度もご利用頂けます