最高120万円が免除!!
①特待生試験
②資格・経歴による特待生
特待生になるまで
令和5年度入学生の場合
『ビジ電』には、進学意志のある皆さんを応援するために特待生[学費免除制度]があります。
特待生[①~②]の結果に応じて、免除額が決定されます。ぜひ、チャレンジしてください。
体験入学・説明会に参加しよう!
合格ステップカードの特典でステップ4以上の方は、①特待生試験に50点がプラスされます。
特待生[学費免除制度]申込み書(別紙)を提出
1人最高2つの特待生にチャレンジできます。
入学願書を提出
「ビジ電」の入学願書を提出すると特待生[学費免除制度]の本申込みとなります。
選考試験
各特待生[学費免除制度]により、選考方法、選考日が異なります。
結果発表
特待生[学費免除制度]合格者は、①特待生試験、②資格・経歴による特待生のいずれか1つ(複数受験の方は、免除額が最高額の特待生で合格)で合格となります。
注 高等教育の修学支援新制度における「授業料・入学金の免除/減額」の支援対象となる学生が併用して特待生[学費免除制度]の対象になった場合は、免除額が変わってきますのでお問い合わせください。
①特待生試験!最高120万円が免除!自分の得意な科目でチャレンジ!
応募資格……本校入学希望者
免除額
※ 1年課程のコースはSランクの対象にはなりません。
申込み方法…別紙の特待生[学費免除制度]申込み書を提出してください。
選考日
- 令和4年 11月 6日(日)
- 令和4年 12月 3日(土)
- 令和5年 1月15日(日)
- 令和5年 2月 5日(日)
- 令和5年 3月12日(日)
選考方法および出題範囲(筆記試験:必須、選択合わせて90分、択一式。1教科100点 合計200点)
必須
国語
国語総合(古典を除く)
選択科目〔1科目〕
数学
数学Ⅰ・A
英語
英語Ⅰ
歴史
世界史B
公民
政治・経済
簿記
日商簿記検定2級程度(工業簿記を除く)
情報処理
経済産業省 ITパスポート試験程度
優遇制度:合格ステップカードの特典でステップ4以上の方は、50点がプラスされます。
「ビジ電」の資格・経歴による特待生は、合格証のみの提出で対象になります。 面接などはありません!
応募資格……本校入学希望者(令和5年3月高等学校卒業見込み者のみ対象)
定員…………先着100名まで
対象となる資格・経歴、免除額
Sランク |
---|
免除額 | 対象となる資格・経歴 |
---|
120万円(2年間の免除額) | - 1.応用情報技術者
- 2.日商簿記1級
- 3.全経簿記上級
- 4.全商1級9冠
|
Aランク |
---|
免除額 | 対象となる資格・経歴 |
---|
60万円 | - 5.基本情報技術者
- 6.全商1級8冠
- 7.ITパスポート900点以上
|
Bランク |
---|
免除額 | 対象となる資格・経歴 |
---|
30万円 | - 8.日商簿記2級[簿記系コースのみ対象]
- 9.全商1級7冠
- 10.全経簿記1級(総合)
- 11.情報セキュリティマネジメント
- 12.ITパスポート800点以上
|
Cランク |
---|
免除額 | 対象となる資格・経歴 |
---|
20万円 | - 13.日商簿記2級[簿記系以外のコース対象]
- 14.全商1級6冠
- 15.秘書検定準1級
- 16.高校3年間の全教科評定平均値が4.9以上
|
Dランク |
---|
免除額 | 対象となる資格・経歴 |
---|
10万円 | - 17.ITパスポート
- 18.実用英検2級以上
- 19.公務員1次筆記試験合格者
- 20.部活動で県大会最高賞以上
- 21.全商1級5冠
- 22.リテールマーケティング(販売士)2級以上
- 23.電卓検定段位
- 24.保育技術検定1級
- 25.秘書検定2級
- 26.全商簿記1級(総合)
- 27.日商簿記3級
- 28.武道(柔道・剣道等)2段以上
- 29.乙4類危険物取扱者
- 30.日本漢字能力検定2級以上
- 31.介護福祉士
|
Eランク |
---|
免除額 | 対象となる資格・経歴 |
---|
5万円 | - 32.実用英検準2級
- 33.全商情報処理1級
- 34.北関東簿記1級(総合)
- 35.高校3年間の全教科評定平均値が4.5以上
- 36.保育技術検定2級
- 37.高校在学中皆勤(遅刻・早退・欠課がない者)
- 38.秘書検定3級
- 39.全商ビジネス文書実務検定1級
|
Fランク |
---|
免除額 | 対象となる資格・経歴 |
---|
3万円 | - 40.全工情報技術2級
- 41.全商情報処理2級
- 42.全経簿記2級
- 43.保育技術検定3級
- 44.全商簿記2級
- 45.全商ビジネス文書実務検定2級
- 46.生徒会の会長を務めた者
|
※1 [1、5、7、11、12]の資格は、情報処理系コースのみ対象。
[2、3、8、10]の資格は、簿記系コースのみ対象。
[19、28]は、公務員系コースのみ対象。
対象以外のコースに入学した場合は、特待生になりません。
※2 上記番号以外の資格・経歴については、全コース対象となります。
※3 対象となる資格は、上位のもの1つとなります。
※4 他の資格についてもご相談ください。
※5 資格・経歴は高校で取得したものに限ります。
※6 1年課程のコースはSランクの対象にはなりません。
申込み方法…別紙の特待生[学費免除制度]申込み書を提出してください。
(合格証書のコピーまたは賞状のコピーをご提出下さい。)
選考方法……書類審査
学費の納入については、分納が可能ですので、事務局までご相談ください。(指定申請用紙あり)