栃木県、宇都宮で情報処理に強い!プログラマ目指せる専門学校ビジ電
専門 / 短大 併修を選択2年男女

進展する高度情報化社会にあって、ますます求められているのが能力の高いITエンジニアです。
コンピュータの基礎から幅広い情報知識・技術まで段階をおって学び、多くの実習・演習を通して高いスキルと対応力を身につけることで即戦力となるスペシャリストを目指します。
目標とする資格・試験
●国高度(プロフェッショナル)試験
●国応用情報技術者試験
●国基本情報技術者試験
●国情報セキュリティマネジメント試験
●情報検定試験<J検>(情報システム)
●情報検定試験<J検>(情報活用)
●ビジネス能力検定試験(1級~ 3級)
●情報処理技術者能力認定試験(1級~ 3級)
※年度により変更となる場合があります。

コンピュータ用語を含めた基礎知識・運用方法をはじめシステム設計、プログラミング技術、データベース技術、ネットワーク構築など幅広い情報知識・技術を基礎から徐々に学びます。
また、コンピュータのシステム構築に必要なC言語などのプログラム言語実習を重ねることでアルゴリズムやデータ構造などを徹底して習得。第一線で活躍できるITエンジニアを育成します。
H31年4月 応用情報処理技術者試験 合格実績です!
最新の実績、近県専門学校との比較もご覧ください。
◎今回も在学生合格者・栃木県下No.1の実績!
栃木県内専門学校生合格者 19名中 11 名合格!
(社会人は含まれていません)
氏 名 | 出 身 学 校 名 |
---|---|
杉田 颯斗 | 鹿沼高等学校 |
藤塚 貴之 | 足利工業大学 |
武関 克也 | 東洋大学 |
和氣 蓮 | 宇都宮短期大学附属高等学校 |
渡辺 直樹 | 下館第二高等学校 |
尾崎 匡将 | 鬼怒商業高等学校 |
小林 亮 | 宇都宮商業高等学校 |
伴 航太郎 | 鹿沼高等学校 |
折田 玲音 | 宇都宮商業高等学校 |
宇留野 智英 | 宇都宮クラーク高等学院 |
田代 匠 | 那須高等学校 |
応用情報技術試験 過去6回分(H28.10~H31.4)の近県合格者比較
宇都宮ビジネス電子専門学校 合格人数 39名
福島県全体 23名
茨城県全体 26名
群馬県全体 31名
埼玉県全体 39名
主な就職先※その他、栃木県内外の優良企業にも就職しています。
- 日本アイ・ビー・エム(株)
- (株)ジェイアール東日本情報システム
- エヌ・ティ・ティ・システム技研(株)
- (株)クリーブ
- (株)メイテック
- (株)システムソリューションセンターとちぎ
- 日信ソフトエンジニアリング(株)
- (株)大塚商会
- 富士ゼロックス栃木(株)
- 三菱自動車エンジニアリング(株)
- パナソニックエコソリューションズ住宅設備(株)
- 久光製薬(株)宇都宮工場
- (株)ネットコア
- (株)足利銀行
- (株)システマーズ
- 本田技研工業(株)真岡工場
- 東日本旅客鉄道(株)
- 花王(株)栃木工場
- (株)バンダイ
- 富士重工業(株)宇都宮製作所
- キリンビール(株)
- データサイエンス(株)
- リンク情報システム(株)
- (株)エムツーシステムズ 他
近年の採用職種内訳
※電子情報処理・プログラマ・スマホアプリ開発コースの実績を掲載しております。
プログラマをはじめ情報処理技術者に、栃木県、宇都宮など中心に地元に多数就職

カリキュラム
- システム開発とデータベース
- 情報マネジメントとストラテジ
- ネットワークとセキュリティ
- 情報基礎技術
- 情報総合技術
- アルゴリズム
- プログラミング
- プログラミング実習
- C言語プログラミング
- C言語実習
- データベース技術
- Visual Basic
- パソコン実習
- ビジネス実務実践
- 卒業研究
- 就職対策
- ホームルーム
- 個別学生指導
※カリキュラム科目は若干変更の場合があります。
時間割モデル
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9:10~10:00 | 情報基礎技術 | C言語実習 | 情報基礎技術 | アルゴリズム | 情報マネジメントと ストラテジ |
2 | 10:10~11:00 | プログラミング 実習 |
プログラミング | 情報総合技術 | 情報基礎技術 | プログラミング 実習 |
3 | 11:10~12:00 | データベース 技術 |
情報基礎技術 | 情報マネジメントと ストラテジ |
情報総合技術 | システム開発と データベース |
4 | 12:50~13:40 | アルゴリズム | 情報基礎技術 | アルゴリズム | ネットワークと セキュリティ |
ビジネス 実務実践 |
5 | 13:50~14:40 | プログラミング | 情報総合技術 | プログラミング | システム開発と データベース |
C言語実習 |
6 | 14:50~15:40 | 情報マネジメントと ストラテジ |
ネットワークと セキュリティ |
データベース 技術 |
システム開発と データベース |
H・R |
7 | 15:50~16:40 | 個別学生指導 | 個別学生指導 | 個別学生指導 | 個別学生指導 | 個別学生指導 |
〈個別学生指導〉クラス全員を対象に、毎日の最終授業の1コマとして実施。一人の学生に対し、月1回以上の面談が行われ、不安の解消や学校生活面に対してのアドバイスを行っています。(その日の対象者以外は下校となります。)