イラスト・デザイン分野
栃木県宇都宮でイラストレーター・
デザイナー目指せる!アート&スポーツ
レーターやデジタルクリエイター。
絵画やデザインの基本をしっかり身につけるとともに発想力や表現力を磨き、
プロとして活躍できるオリジナル性を持つ人材を栃木県 宇都宮で育成します。
専門/短大 併修を選択
- 2年制度
- 男
- 女
※短大併修を選択した場合、2年間で所定の62単位を取得すると、自由が丘産能短期大学の卒業資格が取得できます。


卒業生もプロとして多数活躍中!
独自の世界を表現できる
デザイナーが求められています。
-
Illustrator
イラストレーターコース
基礎から応用までしっかり学び、豊かな創造力と個性を持ったプロのイラストレーターを養成します。
一年次では基礎であるデッサン、人体・静物画を中心に、的確なモノの見方や正確に表現する力を養います。二年次では身につけた基礎力に加え、プロに必要な発想力・思考力・表現力を習得。卒業制作や作品集制作など作品発表の機会を設け可能性の幅を広げます。
-
Digital art creator
デジタルアートクリエイターコース
広告やポスター、雑誌など写真加工やレイアウトとデザイン力を修得
デッサンや色彩などの基礎から広告の企画・商業デザインと幅広く技術を学びます。広告やポスター・雑誌、商品パッケージ制作など課題演習も盛り沢山。Photoshop・Illustrator・CLIPSTUDIOの操作技術を学び、どの分野でも応用できるデザイン力を養います。
-
キャラクターデザイナーコース☆
キャラクター制作から背景、アイテムのデザイン、似顔絵などを描く技術を身に付ける。
デザインの基礎から、キャラクター制作に必要な人体構成論やデッサン、色彩などを学びながら、発想力、描画力を高めていき似顔絵を描く技術も学べるユニークなカリキュラム。様々なスキルを磨き、商業デザイン業界や、ゲーム会社へ入るための基礎力を身につけます。
先輩達の作品
作品集を作って出版社などに持ち込んだり、コンテストに応募するなど、本物のプロとして活躍できる方法もしっかり学びます。
若者に人気のあるイラストレーター・デジタルクリエイターは、雑誌や広告などの分野にかぎらず広く求められています。それだけに、いかに自分のスタイルを持っているかが大切になります。本学科では第一線で活躍するプロの指導のもと、基礎から実践的なテクニックまで習得。さらに、さまざまな作品発表の場を通して、プロを目指す上で欠かせない豊かな創造性を育んでいきます。
学生作品紹介ページはこちら
活躍する卒業生の紹介

Interview.01
A&Sで受けた指導はとても丁寧で、自身のスキルや表現力を飛躍的に向上することができました。先生方はいつでも親身に相談に乗ってくださり、プロの先生方からは自分の作品の良さを引き出すために悩みやアドバイスを共有していただけました。これらのことが、学生生活はとても充実したものとなりました。将来の目標は、プロとして活躍できるよう、着実に技術を身に付けていきたいと思います。
イラストレーターコース卒業
村上 楓果 / むらかみ ふうか
- 受賞歴:
- 税に関する啓発作品コンクール 最優秀賞受賞

Interview.02
細かい描き込みと、透明水彩を使った色鮮やかな作品が特徴
イラスト作品を描くために大事なことを学びました。技術だけでなく、気持ち的なことも多く学ばせていただきました。私自身の作品をきちんと見て指導していただき、中でも「絵は上手い、下手ではない」という言葉がとても印象に残っています。そういった指導のおかげで自信をもって自分の作品作りに励むことができました。
イラストレーターコース卒業
畑野 まめ / はたの まめ
コンペディション、コンクール投稿
-
no01
持ち込み・投稿 出版社
アニメ制作会社 選定 -
no02
(業界プロの指導)少人数徹底指導
-
no03
(作品制作) (デジタルスキル習得)
-
no04
(進路活動) フリーイラストレーターになったときの仕事の流れや心構えなどプロによるきめ細やかな指導
-
no05
コンテスト入賞、入選実績・デザイン系の企業への就職斡旋(一般企業就職希望の場合は企業紹介も行います。)
週間カリキュラム
|
Mon. | Tue. | Wed. | Thu. | Fri. |
---|---|---|---|---|---|
19:10 -10:00
|
ペンタッチの基礎 (筋肉表現) |
自己分析と 自己啓発 |
ビジネス社会の 基礎講座 |
ペンタッチの基礎 (筋肉表現) |
|
210:10 -11:00
|
ペンタッチの基礎 (筋肉表現) |
CG実習 (Phot & ille) |
CLIPSTUDIO実習 | 選択科目 | 就職ガイダンス |
311:10 -12:00
|
色彩構成論 | CG実習 (Phot & ille) |
CLIPSTUDIO実習 | 選択科目 | 色彩構成論 |
412:50 -13:40
|
デッサン (静物・人物) |
似顔絵の基礎 | ビジネス社会の 基礎講座 |
デッサン (静物・人物) |
CG実習 (Phot & ille) |
513:50 -14:40
|
デッサン (静物・人物) |
選択科目 | 似顔絵の基礎 | デッサン (静物・人物) |
選択科目 |
614:50 -15:40
|
似顔絵の基礎 | 選択科目 | 個別学生指導 | 個別学生指導 | 選択科目 |
715:50 -16:40
|
個別学生指導 | 個別学生指導 | 個別学生指導 |
〈個別学生指導〉クラス全員を対象に、毎日の最終授業の1コマとして実施。
一人の学生に対し、月1回以上の面談が行われ、不安の解消や学校生活面に対してのアドバイスを行っています。
(その日の対象者以外は下校となります。)
カリキュラム履修科目
- ●似顔絵の基礎
- ●色彩構成論
- ●デッサン(静物・人物)
- ●ペンタッチの基礎(筋肉表現)
- ●企画制作
- ●CG実習(Photoshop・illustrator)
- ●CLIPSTUDIO実習
- ●卒業作品制作
- ●イラストの基礎
- ◆イラストの応用
- □キャラクターデザイン
- ■キャラクター作画
- ★デジタル作成の応用
- ●自己分析と自己啓発
- ●就職ガイダンス
- ●企業分析と研究
- ●新社会人教育
● 共通項目
□ キャラクターデザインコース
◆ イラストレータコース
★ デジタルアートクリエイターコース
※ カリキュラム科目は若干変更する場合があります。
似顔絵師とは?
街頭やイベント会場で対面し人を描いたり、名刺や広告用に似顔絵を描く人です。最近では似顔絵講師としてオンラインスクールを運営したり、生徒を集めて講座を開講する人もおり、 最近では人気が高まっているためか、SNS・ブログを運営したり、Webサイトでも活躍できます。
主な職種
- イラストレーター
- グラフィックデザイナー
- キャラクターデザイナー
- DTPデザイナー
- デジタルクリエイター
- パッケージデザイナー
- アートディレクター
- コピーライター
- ディスプレイデザイナー
- フォトグラファー
- 編集デザイナー
- Webデザイナー
教員の紹介

Teacher.01
クリエイティブ21社より童話「魔法のスケッチブック」を出版。童話作家&イラストレーターとしてデビュー以降、新聞・雑誌他印刷物のカットやイラスト・マスコットキャラクター制作など手掛け活躍している。
芸術・デザイン科 講師
國友 裕 / くにとも ゆう

Teacher.02
大学卒業後、デザインスタジオに勤務。主にホームページ制作やイラスト作成の仕事に携わる。専門学校の授業では、主にCGやキャラクターデザインを担当する。
芸術・デザイン科 講師
綱川 健作 / つなかわ けんさく

Teacher.03
週刊少年ジャンプ、週刊少年チャンピオン作品の作画アシスタントを経て漫画 家デビュー。月刊ワールド空手掲載漫画「一撃の竜」の連載後、イラストレー ターとしてTVや雑誌など多方面で似顔絵、イラスト、マンガを制作。
芸術・デザイン科 講師
養田 秀樹 / ようだ ひでき

Teacher.04
小池一夫先生に師事し、原哲夫先生(北斗の拳)のアシスタントを経て、プロデビュー。現在に至る。
芸術・デザイン科 講師
鈴木 敏広 / すずき としひろ
卒業生の主な受賞歴
- 日本タバコ産業(株)栃木支社「喫煙可能店舗表示標識デザイン」採用
- (株)アクア主催アクアイラストコンテストキャラクター部門佳作
- 第6回 全日本学校ポスターコンテスト 準グランプリ受賞
- 栃木県庁 とちまるくんカレンダーデザイン 採用
- 栃木県庁 階段ステッカーデザイン 入選
- 宇都官市 税に関する啓発作品コンクール・専門学校の部
最優秀賞受賞 - 宇都宮市主催 もったいないデザインコンテスト
優秀賞 - 宇都宮市商工会議所 まちゼミ紹介マンガ作品 採用
- メディパンペイント主催
2017年酉年年賀状デザインコンテスト 入選 - カラフルアート展 一般似顔絵 最優秀賞受賞
- JAGAT漫画能力検定実行委員会主催
漫画能力検定試験1級・2級合格 - 日本創芸教育主催 似顏絵師 取得
- 「宇都宮妖精スタジアム」益子焼作品
- とちぎテレビ マスコットキャラクター「てれすけくん」
アニメーション制作 - 産学連携「牛乳パック・パッケージデザイン」商品化
- 産学連携「宇都宮市河川愛護会」
河川をテーマにしたいろはカルタ制作
卒業生の主な就職・進路先
- 東栄広告
- 大塚カラー
- アフェクト
- ダイサン
- 両毛印刷
- 協栄社
- ダイニック
- 関東マルワ産業
- サンユー
- オータニ
- とりせん
- 松井P・T・O印刷
- マルワ製作所
- 東武運輸
- 鹿沼グループ
- 五光
- トライアルカンパニー
- こいしや食品
- フライングガーデン
- 井上総合印刷
- アンツ
- 元気寿司
- 氏家自動車教習所
- キャンドゥ
- まんだらけ
- マカベアルミ
- みらい
- たくらんけ
- ディズニーストア
- ブルードブルー
- 茂木町ケーブルテレビ
- 中越通運
- アンナプルナ
- エイケン
- スタジオイースター
- AI
- アニメスポット
- マジックハウス
- ID Colors
- スタジオブーメラン
- ビギー
- フレードブレー
- ぎゃろっぷ
- スタジオイングレッサ
- シーステーション
- シーズ
- wish
- スタジオアド
- しばた工芸
- Wish
- D-Colors
- 夢弦館
- C-station
- マジックバス
- ヤオハン
- 三菱商事ファッション
- 林工業
- 丸和製作所
- 武蔵産業
- アカフダ
- ソニー・エナジー・デバイス
- エイジェック
- テクノマイスター
- 那須渓流パーク
- フロムイースト・インターナショナル
- SuzukiHIMEKO事務所
- テクノパワー
- 他
プロ野球チーム練習場のスペースデザインを担当!
芸術・デザイン科イラストレーター養成コースの生徒が栃木ゴールデンブレーブスの屋外練習場「小山ベースボールビレッジ」のスペースデザイン(室内装飾やレイアウト、壁面へのイラストなど)を担当しました。

芸術・デザイン科在学生が「栃木県職員の健康づくりカレンダー」の イラストを担当!
芸術・デザイン科 荒井 祐樹さん / 花澤 菜摘さん / 伊藤 優花さん / 本多 美玲さん / 傳田 遥香さん / 渡邊 明祐さん

芸術•デザイン科卒展
芸術・デザイン科では「コミック・アート展(卒展)」を毎年開催しており制作 した作品を栃木隈総合文化センターなどの会場で展示し、楽しいイベント も開催しています。
