栃木県、宇都宮でスポーツ分野学べる専門学校
専門 / 短大 併修を選択2年男女
※短大併修を選択した場合、2年間で所定の62単位を取得すると、自由が丘産能短期大学の卒業資格が取得できます。

スポーツインストラクター・トレーナーで活躍、就職!
卒業生も栃木県内など中心に活躍中、東京方面に進学しなくても宇都宮で学べます!
スポーツ実習は、県内最大スポーツ施設ビッグツリースポーツクラブにて実施。
スポーツやダンスを通して、自分自身の健康や美容から、正しいスポーツの知識や技術を身につけます。
テニス・乗馬(選択)などスポーツをトータルに学んで幅広い知識を習得するとともに、スポーツ産業の一翼を担う人材を目指します。
スポーツに関心が増えてきた近年、
スポーツ産業は、ますます発展するでしょう。
スポーツトレーナーコース

各種のスポーツ系資格を取得!プロとして活躍できるスポーツトレーナー、パーソナルトレーナーを目指します。
トレーニングやスポーツプログラミングの知識・技術まで幅広く身につけます。さらにNSCA認定パーソナルトレーナー、JATIトレーニング指導者、ワークアウトコーチ資格取得に向け、専門的な技能も科学的に学んでいきます。
スポーツインストラクターコース

実習や栄養学・社会学・健康保養などについて、健康づくりや高度な知識と能力を習得していきます。
スポーツやトレーニングの実習はもちろん、栄養学・社会学・健康保養などの関連分野について、体系的に幅広い健康づくりを学びます。トレーニング知識・医学的知識はもちろん、動機づけの点においても高度な知識と能力を習得していきます。
メディカルトレーナーコース

テーピング・マッサージ・リハビリ法などを学習。活躍の場はスポーツの現場だけでなく介護施設等にも広がっています。
スポーツパフォーマンスによって生じる外傷や障害のメカニズムを学び、テーピングやマッサージ・リハビリ法を学びます。運動生理学・スポーツ心理・機能解剖学など、幅広い専門知識と技術を身につけた人材を育成します。
スポーツビジネスコース

スポーツ分野の知識と、販売・簿記・サービス分野をバランスよく習得。将来は、スポーツ施設やショップなどで活躍を目指します。
スポーツ分野に関する基礎的な技術・知識のほか、販売士・サービス接遇・簿記などをトータルに学び、実技とマネジメントの両方をバランスよく習得していきます。
スポーツITトレーナーコース☆

科学的にスポーツ・運動を分析し、現場で必要なITスキルも身につけ、クライアントに提案できるトレーナーを目指します。
ICTツールを使いながら、運動・トレーニングを計測・撮影し、バイオメカニクスの観点から、動作修正を行い、クライアントのニーズに合ったトレーニングサービスを提案できる人材を育成。さらに、NSCA認定パーソナルトレーナー、JATIトレーニング指導者などのトレーナー系資格取得を目指しトレーナーとしての活躍を目指します。
いまやスポーツは単なる競技ではなく、
美容や健康管理のためにしているという人が多い時代です。
本学科ではスポーツの実習を通して、スポーツを正しく・楽しく教える指導法を学ぶとともに、
販売や経理の知識も習得できるバランスのとれたカリキュラムとなっています。
目指す資格
NSCA認定パーソナルトレーナー

健康と体力のニーズに関して、評価・動機づけ・教育・トレーニングやコンディショニング全般の指導を行う、優れた専門的能力をもつ人材を認定する資格です。 指導対象者はアスリートだけでなく、年齢・性別・経験を問わず幅広い層に対してトレーニング指導を行います。そのため、NSCA-CPTはトレーニングの知識に加え、医学的、運動生理学的な専門知識とトレーニングの指導技術が必要となります。 パーソナルトレーナーのほか、フィットネスインストラクターやスポーツ指導者、理学療法士、柔道整復師などがNSCA-CPTを取得しています。
JATIトレーニング指導者

アート&スポーツはJATI認定の養成校です!
養成校に所属していると、在学中に取得する事ができ、「就職が有利になる」・養成講習会の受講・自己学習課題の提出およびその費用が免除などのトレーニング指導者資格(JATI-ATI)を取得する際に、免除措置があります。

日本ワークアウトコーチ協会 ワークアウトコーチ(初級・中級)
一般のスポーツ愛好者も方からトップアスリート・ジュニアから高齢者のワークアウト(トレーニングやアスレティックリハビリテーション)指導・評価・改善方法などを学ぶ、スポーツ業界で今後注目の資格です。
その他の取得可能資格
- 障害者スポーツ初級指導員
- 幼児体育指導者
- ラジオ体操指導員
- 日商販売士検定、サービス接遇検定、計算実務能力検定、日本語ワープロ検定、エクセル表計算処理技能認定など、ビジネス系検定試験の取得も可能です。
- 全米資格試験認定委員会認証資格 NSCA認定 パーソナルトレーナー
- 健康・体力づくり事業団体 健康運動実践指導者認定試験
- 日本トレーニング指導者協会主催 JATI トレーニング指導者
- ムーブメントワークアウト協会 ムーブ面とワークアウト 初級・中級・合格
- 国際救命救急協会CPR(心肺蘇生法)BASIC+AED国際認定試験
活躍する卒業生の紹介

スポーツビジネスコース卒業
廣田 裕希さん勤務先/株式会社イワハラ ウェルネススポーツクラブ
一流講師の講義があることと、就職に対してのサポートが充実していたことがアート&スポーツを選んだ理由です。どんなことでも熱心にサポートしてくれる先生方がたくさんいらっしゃって、おかげで現場で役立つ知識や経験を習得することができました。これから人に教えていく立場になるので、より一層たくさんの知識を身につけていきたいと思います。

メディカルトレーナー養成コース卒業
佐藤 寧々花さん勤務先/スポーツアベニューリフレ
先生方は明るくて話しやすく、就職活動の際も熱心に向き合ってくれます。実技の授業では様々なスポーツができ、体の動きや使い方を学ぶことができました。身につけた専門知識と、持ち前の明るさと笑顔を生かして、子どもたちに楽しいと思ってもらえるスイミングインストラクターになれるよう頑張ります。

スポーツインストラクターコース 卒業
小嶋 美貴さん勤務先/株式会社コスモスポーツ
実技の授業が多く、実際の現場であるビッグツリーでの授業はとても良い経験になりました。先生方も現場で働くプロであり、プロの目線から相談に乗ってくれるので教科書だけではわからないことも理解する事ができました。今後は、子どもたちに運動の楽しさを伝えられるようなコーチになりたいと思います。

スポーツビジネス科スポーツトレーナーコー 卒業
山本 達也さん
実際の現場で働くプロの方に講習していただけるので、目指す業界の細かいところ まで知ることができました。何をするべきか明確にできたので集中して、効率よく勉 強することができました。この学校で学んだことを活かし、トレーナーとして一人でも 多く、お客様の理想を実現するサポートをしていきたいと思います。

スポーツビジネス科スポーツトレーナーコー 卒業
藤田 夏輝さん
各専門分野に特化した、実績のある講師陣が在籍しているのでとても心強いです。 授業内容もわかりやすく、資格取得や就職に関しての相談やアドバイスを生徒一人 ひとりに親身に丁寧にしていただけました。教えていただいたことを活かし、UBDC 出身として誇りを持って社会に進んでいきたいと思います。
スポーツ・ダンス分野の進路指導
特長01
会社訪問や入社試験など活動する時の企業への「アポイント」は、学校で取ってくれる!
特長02
毎週全学生へ「学校取りまとめ企業一覧」が配布されるので、その中から希望企業を選択できる!
特長03
業界とのパイプが太く、卒業生の評価も高いので求人票は「UBDCだけ」の企業が多い!
特長04
就職活動を全て網羅した「UBDC就職情報誌」と「就職活動の手引」が全学生に配布される。
特長05
アート&スポーツ独自の「UBDC企業説明会」に参加する企業に「毎年約70%」の学生が採用される。
特長06
全学生が採用内定を取れるまで、就職指導部と担任が「企業訪問」し求人のお願いに行く!
週間カリキュラム(予定)
1限目 9:10-10:00 |
2限目 10:10-11:00 |
3限目 11:10-12:00 |
4限目 12:50-13:40 |
5限目 13:50-14:40 |
6限目 14:50-15:40 |
7限目 15:50-16:40 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
月 |
トレーニング 理論編 |
トレーニング 理論編 |
スポーツ実習 | スポーツ実習 | 選択科目 | 選択科目 | 個別学生指導 |
火 | スポーツ実習 | スポーツ実習 | スポーツ実習 |
ウエイト リフティング |
ウェイト リフティング |
自己分析と 自己啓発 |
個別学生指導 |
水 | コンディショニングI | コンディショニングI | リコンディショニング | スポーツ実習 | スポーツ実習 | 個別学生指導 | |
木 | 選択科目 | 選択科目 | 障害者スポーツ |
プロスポーツ マネジメント |
就職ガイダンス | 個別学生指導 | |
金 |
トレーニング 実践編 |
トレーニング 実践編 |
イントロダクション | スポーツ実習 | 選択科目 | 選択科目 | 個別学生指導 |
個別学生指導
クラス全員を対象に、毎日の最終授業の1コマとして実施。一人の学生に対し、月1回以上の面談が行われ、
不安の解消や学校生活面に対してのアドバイスを行っています。(その日の対象者以外は下校となります。)
カリキュラム履修科目(予定)
アート&スポーツならではの幅広いスポーツ実習


●トレーニング理論編
●トレーニング実践編
●リコンディショニング
●スポーツ実習
●プロスポーツマネジメント
●イントロダクション
●ウエイトリフティング
●校歌ダンス
●障害者スポーツ
●障害者実技
●障害者交流実習
●スポーツ実習A(必修選択)
●乗馬の基礎A(必須選択)
◆販売士の基礎
★ウェイトトレーニング実習
◎臨床医学
◎解剖生理学
◎医療関係法規
♢AI動作解析実習
◎病院管理学
●コンディショニングI
●コンディショニングII
●自己分析と自己啓発
●就職ガイダンス
●企業分析と研究
●新社会人教育
●は共通科目
◆はスポーツビジネスコース
★はスポーツインストラクターコース・スポーツトレーナーコース
♢はスポーツITトレーナーコース
◎はメディカルトレーナーコース
※カリキュラム科目は一部変更する場合もあります。
主な職種
●スポーツクラブスタッフ
●スポーツインストラクター
●トレーニング指導者
●レクリエーションインストラクター
●スポーツショップ販売員
●幼児(児童)スポーツ指導員
●フィットネスインストラクター
●リゾート運営スタッフ
●フロント業務
●パーソナルトレーナー
●その他一般企業


教員紹介

スポーツビジネス科 講師
松本 茂久先生
Shigehisa Matsumoto
プロフィール
- NSCAジャパン 北関東アシスタント地域ディレクター
- NSCA-CSCS 全米ストレングス&コンディショニング協会認定
- ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
- JATI-ATI 日本トレーニング指導者協会認定 トレーニング指導者
- 1993年 三段跳 日本ランキング 1位
- 1994年 三段跳 室内日本ランキング 1位
- 1993年 日本グランプリファイナル優勝、国民体育大会優勝
- 1993、1995年 日本・中国対抗室内陸上 代表

スポーツビジネス科 講師
大垣 純子先生
Junko Ogaki
プロフィール
- (財)スポーツ会館、スポーツケアトレーナー
- ミス・アジアボディービル選手権:優勝4回
- JBBF女子日本ボディービル選手権:優勝3回
- 日本ボディービル連合指導員

スポーツビジネス科 講師
菅谷 智紀先生
Tomonori Sugaya
プロフィール
2016年~2022年までパーソナルトレーナー、スタジオインストラクター、フィットネスジム店舗マネージャー、首都圏店舗フィットネス部門責任者として活躍。

スポーツビジネス科 講師
伊澤 壱人先生
Ithito Izawa
プロフィール
NSCA-CPT/」ATI-ATI 取得。学生時代にNSCA-CPTを取得し、卒業 後は都内のフィットネスクラブに就職。その後フリーランスのパーソナルト レーナーとして一般の方から学生アスリート、プロ格闘家のトレーニング指導 やトレーニングセミナーを実施。

スポーツビジネス科 講師
小椋 文香先生
Ayaka Ogura
プロフィール
1997年TRFコンサート宇都宮公演に出演。
県内のイベント等に参加の他、宇都宮・大金・高根沢にてダンス指導を行う。
スポーツビジネス科卒業生の主な就職・進路先
- ブリヂストンスポーツアリーナ
- 東武スポーツ
- ベルフィットネス
- デサント
- ときわスポーツ
- とちぎ健康の森
- ファインドスポーツクラブ
- THINKフィットネス
- ゼビオホールディングス
- 渡辺整形外科・皮膚科医院
- ビッグツリースポーツクラブ
- セントラルスポーツクラブ宇都宮
- コスモスポーツ
- コナミスポーツ
- ミズノスポーツサービス
- ウェルネススポーツクラブ
- ゴールドジムスパレア 宇都宮
- RIZAP
- 鹿沼整形外科
- 菊池整形外科医院
- エイジェック
(栃木ゴールデンブレーブス) - 住友不動産エスフォルタ
- 住友不動産エスフォルタ
- 東祥(ホリデイスポーツクラブ)
- 飯島整体外科
- nobitel
- ワカタケ
- いこいの郷
- BODY RUN Alive Soul など
栃木県内を中心に近隣地域で各種スポーツクラブで
スポーツインストラクター・トレーナーとして活躍しています。
宇都宮市曲師町の「オリオン通りイベント広場」で在校生が『健康ダンス&似顔絵』を毎月開催!
宇都宮アート&スポーツ専門学校は「オリオン通り館」に併設するイベント広場にて、気楽に体操やダンスを楽しんでもらい健康増進と商店街活性化を進めようと、在校生による「健康ダンス&似顔絵」を毎月開催しています。
広場に軽快な音楽が流れると、買い物客や通りを通行する方々も足を止めて体操やダンスに参加。
子どもたちやお年寄りも「楽しいね」と笑顔でダンス。
似顔絵コーナーでは、マンガやイラストコース生徒たちが、立ち寄る方々の個性を活かした最高の笑顔を、素敵な似顔絵に仕上げプレゼントしています。

スポーツの世界はオープン・マインド!同好会メンバー募集中
本校以外の、高校生・大学生・専門学校生・社会人も入会OK!
学生から社会人まで楽しくスポーツ活動に取り組めるようにと、UBDCが4つのスポーツ同好会をスタート。
入会・退会は自由で、入会費も無料。参加費も1回500円程度(月に1、2回活動)で、スポーツ以外のイベントなども予定している。
各協会の大会などにも出場予定なので、本格的に活動したい人にもぜひオススメ。
入会メンバーは随時受付中です。
お問い合わせ先 UBDCスポーツ同好会事務局
tel.028-635-3211
mail.art@ubdc.ac.jp
